ENTRY プロフェッショナル採用 ENTRY 新卒採用 ENTRY キャリア採用

VISION 君のアイデアが、世界を救う。

You Protect the World 君のアイデアが、世界を救う。

IDECは創業以来ずっと、
「人と機械の最適環境を創造し、
世界中の人々の安全・安心・ウェルビーイングを実現する」という
想いの元、高品質な制御装置を提供し続けてきました。

IDECが守っているのは、
世界中のものづくりの現場で働く人々の命です。

ものづくりの未来を輝かせるため、
産業事故のない安全な世の中を実現するため、
IDECはこれからも歩みを止めることなく、
技術を磨き新しいことに挑戦し続けていきます。

THE IDEC WAY

IDECグループは、真のグローバル企業を目指していくための新しい理念として、
2019年に『The IDEC Way』を制定しました。
真のグローバル企業となり、100周年に向けて持続した成長を続けることができるよう、
全グループ企業の社員一人ひとりが『The IDEC Way』を実践し、
絶え間ない挑戦や変革を続けることで持続的な成長と、企業価値の向上を実現してまいります。

The IDEC Wayの説明

私たちが目指す未来 いつも、ずっと、
みんなに新しい安心を

ものづくりの未来と新たな可能性を創造し、明日の「当たり前」となる、新しいスタンダードの開拓者となります。 そして、全ての人々に幸福と安心をもたらす、より安全で持続 可能な社会の実現を目指します。

私たちの存在意義・使命 人と機械の最適環境を創造

人と機械の接点となるインターフェイスにおいて、使いやすさ と安心を追求した製品やサービスをご提供することで、新たな価値を創造し、社会課題の解決に貢献します。 産業現場から日常生活までの幅広いシーンで、安全性、操作 性、信頼性、環境負荷低減など、多様なお客さまのニーズにお 応えします。

人間性尊重経営

IDECは1945年の創業時より「人間性尊重経営」を掲げています。社員が「人生に、意義あらしめる」ための経営姿勢が、「人間性尊重経営」です。
IDECにとって、1番大切に考えていることは、ただ単に利益を上げることだけではなく、「働きがい、生きがいを持って、社員1人ひとりが活き活きと働く」ことです。「社員の幸せのために、IDECが存在している」という
考え方を大切にしています。

安全のその先、
ウェルビーイングをつくる

1945年に和泉商会として創業して以来、人と機械を繋ぐHMI(Human-Machine Interface)のリーディングカンパニーとして、
時代とともに変化する顧客ニーズにお応えするため、制御技術をコアとするさまざまな製品やサービスを世に送り出してきました。
また「人の命を守る」製品を開発・提供する企業として、グローバル社会での安全で快適な環境づくりのため、
安全・安心を推進するだけでなく、社内外全ての人々のウェルビーイングを向上するための取り組みを推進しています。

IDECグループでは、世界のさまざまな職場を、働きがい、生きがいのある場所にするため、Technology(技術)、Human(人材)、Standards(社会ルール)、Management(マネジメント)という4つの側面から取り組む提案を推進しています。
働く人々のウェルビーイング向上を実現するためには、高い性能と使いやすさを有し品質の安定した製品を供給するという、製品および技術面に限った活動ではなく、人材教育や、基準・標準などのルール対応、また経営層がウェルビーイング実現のためのコミットメントをすることが重要です。
IDECは世界中の職場で安全・健康・ウェルビーイングを実現するために、前述の4側面からの包括的な実践を行っております。

ウェルビーイングについて詳しく見る

CSR CSR活動について

IDECグループは、企業の発展を通じて社会に貢献することを、
経営の基本方針のひとつとしてきました。
「安全の普及」と、持続可能な社会の実現への貢献」を
CSR活動の2つの重点課題とし、
企業の社会的責任を
果たすための取り組みを積極的に推進しています。

01

ダイバーシティの推進

IDECグループは、「人間性尊重経営」のもと、さまざまな個性や価値観を持つ社員一人ひとりが能力を十分に発揮できるよう、国籍・ジェンダー・文化・ライフスタイルなどの多様性を尊重した働きやすい職場環境の整備に努めています。
また、IDECの採用方針としても、性別、性的指向、性同一性、国籍、社会身分、門地、宗教等を問わず選考を行い、多様な人材の採用を進めています。
「CSRは社員一人ひとりが取り組むもの」というIDECグループの基本的な考え方への理解を深め、社員が実際に行動に移せるよう、2018年より10月を「CSR月間」と定め、さまざまなCSR活動を実施しています。

02

地球環境の保全のために

IDECの生産活動において環境負荷を低減するのはもちろんのこと、お客さまの元に届けられる製品が、それぞれの現場で環境向上に役立ち、製品寿命が終わるときにも環境への影響をミニマムにする。そのような製品開発、技術開発を目指しています。自社施設内では環境に配慮した工夫を行い、当社を訪れたお客さまが、環境の大切さについて認識を新たにされるような、全館エコロジー仕様を目指しています。

CSR活動について詳しく見る